ひとりごとWORD
教室での出来事 一言など
平成28年 平成29年 平成30年
連休 R元5.1
岡山に引っ越された生徒のお母さんから、息子が岡山放送NHK番組で昨年放送されたもの
ですがと連絡ありました。兄弟もマルタそろばん出身者で弟が大学でダンス部。西日本豪雨
の経験 創作ダンスに込めてが放送されたと・・・。
https://youtu.be/M-ZJnzM0arQ
小学校時の記憶から、このダンスを観てこんなに大きく成長しているのを嬉しく思いました。
兄も今春より新社会人になりましたのこと。二人とも元気に頑張っている話しを聞いて涙が
零れうれしい便りでした。
親睦 H31.3.25
3月25日(月)に、高校・大学・就職お祝いがてらお昼の食事ですが親睦会をしました。
今年も、皆さん希望の高校大学へと合格され新たな旅立ちをします。
高校卒業したお姉さん、看護師を目指して勉強が始まりますとのこと。また、教師目指して
大学生活を送るお兄さん。頼もしいかぎりです。
親睦会に参加できなかったお兄さんが、お母さんと一緒に報告に来て頂きました。
勉強できる方でないので就職しますとのこと。そろばんで培った琴が必ずどこかで役立ちま
すから立派な社会人になってと励まし、本人も頑張るとのことです。
また高校生では、違う教室の子が進学先で同じ高校へ行かれることを知りよろしくとの会話
二人とも真面目子です。
皆さんお腹一杯食べて頂きましたか?
また、もう一度そろばんに復帰して上段を目指しますとLINEがきてうれしく思います。
皆さん一緒に頑張ろうね。
目標の一つが H31.2.4
2月3日(日)に大阪商業大学で開催された全大阪学年別珠算競技大会があり、マルタそろばん教室が
団体の部で優勝した。これは、私の目標の一つでもありました。それぞれ目標にしていた教室を何と
か追い抜こうと生徒と一緒に努力してきた賜と生徒・保護者の皆様のお蔭です。感謝感謝!
また新たな目標に向かって、自身の資質を高めるために講習会などに参加しながら栄養を蓄え、生徒
たちに栄養を与えて成長していただこうと思う。
夢を持ち続けることで、生徒と一緒にその夢を叶えることで教室が活発になっていきそこから生徒た
ちが自ずと向上していくものと信じて前に進んでいこう。
年賀はがき H31.2.2
年賀はがきに干支を描いていただき、初はじきの時に持参してもらい皆さんにどれがきれいに描けてい
るのか投票していただきました。皆さんとても上手に描いてきてくれました。
幼稚園生から高校生まで89枚の中からベスト10枚が選ばれました。

