そろばん+算数ジャンプ学習コース本文へスキップ

マルタそろばん教室は、そろばんを専門とし基礎学力を養成する教室です。

TEL. 072−885−5605

〒571−0016 大阪府門真市島頭3−14−17

教育方針POLICY

教育方針

マルタそろばん教室は、昭和49年に開塾し現在に至っております。そろばんの技能(珠算式暗算能力)はもちろん、珠算・暗算の資格(級・段位)取得。また、そろばん技能の能力を子どもの時から身につけ、己に負けない強い精神力・何事にも辛抱強く努力でき、将来ある人に育ってほしく厳しく指導しています。また、一歩一歩自ら考えて前進するようにお手伝いします。

 そろばんの先生も勉強しています「講習・研究」
指導者は、教えるだけでなく自らも珠算指導の研修会「全国珠算研究集会」及び「各種講習会」に参加し、活動を共にする指導者との交流により、指導法の向上を目指し、日々研鑽しています。また、講習会受講等の単位取得により、「珠算教育士」の資格を持っています。


CEOメッセージ

CEO

教室入室時には、こんにちは。退出時にはさようならのあいさつする。
授業始めますお願いしますのあいさつ後、ウオーミングアップを右手・左手・両手、それぞれ1分間ごとに弾く。また、読み上げ暗算、読み上げ算をし通常練習に入る。
また、入塾まもない生徒には計算の基礎をパソコンにて徹底練習(たし・ひき・かけ算九九・わり算)をします。
ある程度、基礎計算も仕上がりましたら珠算式暗算指導へ入っていきます。
幼稚園児生は、数字の読み書き・順序数・かたち・イメージ脳養成などをパソコンを使っての学習をします。もちろん、そろばんの指導も併用して行っております。その日その日の目標を制定し達成するように働きかけ、自ら考え練習するように指導しております。



コース

そろばん
授業時間 クラス制
3時 幼児の基礎学習
3時55分 初級〜10・9・8級
4時50分 7〜5級
5時55分 4〜2級
7時10分 2〜1級・段位

他の習い事など重なる場合、またご事情の場合は時間相談可
算数ジャンプ学習併用
               
T教材は学校の教科書に沿ったカリキュラムで構成されています。
U学校で学習した算数を、完全復習させ、定着するよう指導しています。
V月の最終週にはテストします。
W年2回、8月と2月全国規模の検定実施。
  得点・平均点・順位・単元評価・総合評価・偏差値等表記します。
                         (教育開発出版)
          
             
基礎学習併用
T学年という枠を超えた「進級式学習法」です。
U一歩下がり、よくわかる段階から学習できます。
V真に習熟するまで繰り返し学習できます。
W文章題が豊富です。
X先ずは読んで自分で思考するよう指導します。
 (新村教材)

   
主な年間行事   内容
全珠連珠算検定試験  年6回 1月 3月 5月 7月 9月 11月
全珠連暗算検定試験  年6回 2月 4月 6月 8月 10月 12月
○フラッシュ暗算検定  年6回 2月 4月 6月 8月 10月 12月
○ 能力検定試験      年3回 2月 6月 10月
○競技大会への参加 10月全日本通信大会・12月守門珠算選手権
         12月地区学年別大会・2月全大阪学年別大会
○算数ジャンプコンピュータ検定  年2回 夏 冬

○ポイント交換会   夏・冬

        

バナースペース

マルタそろばん教室

〒571−0016
大阪府門真市島頭3−14−17

TEL 072−885−5605
FAX 072−885−5605

 近畿そろばん連合加盟教室